[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
撤回します・・・
今日の授業で教科書の練習問題がをやったのですが、まず問題の意図が全くわからず。
老師の説明もちんぷんかんぷん。
ものすごく見当外れな事をやってしまいちょっと自己嫌悪・・・。
予習復習をやっていたつもりになっていた事がよくわかりました。
こんなことじゃいけませんね。
そんなわけでちょっとへこんでいたのですが。
授業が終わった後以前ELCに勤めていた王さんがいらっしゃいました。まあ私とは初対面ですが、何となくお話の輪に入っていました。
おお、言ってる事の半分位は聞き取れているような感じ。
これはちょっと嬉しいかも。
皆さんこんにちは。
ELCの事務所からは東方明珠塔の上半分が見えるのですが、今日は霞がかかって見えません。
夕方というよりは早朝のような風景が広がっています。
個人的に都市が靄に包まれる光景って好きなんですよ。うちからは向かいの団地しか見えませんけどね。
そうそう、ブログの色をちょっと淡くしました。「目がちかちかする」と言われていたのですが、事務室のパソコンで見る限りではそうでもなかったので気にしていなかったのです。でも昨日ネットカフェで見てみたら目がちかちかしました。なので変更です。
他人様の忠告にはちゃんと耳を傾けねばなるまいと思う今日この頃です。
さて今日も今日とて入門クラス。
相変わらず「r」で引っかかるのですが、どうにもこうにも何がいけないのか・・・。
先生に何度か直されて「好!」と言われても自分的には何がどう変わったのか把握できません。
また次回きちんと発音できるのかちょっと不安です。
授業は中国語とちょっぴりの英語で進んでいきます。
「日本語が話せない先生でちゃんとわかるのかな」と思われる方もいらっしゃると思うのですが、その点はあまり問題ないと思います。大学へ留学しても中国語オンリーですしね。
教科書も中国語(と、英語併記)なのですが、今のところさっぱりわからんという事はないです。
授業の成果か、テレビを見ていて聞き取れたり意味が分かるところが少しずつ増えてきているような気がします。
そうなると語学学習って楽しくなりますよね。
さ~テンション上げて行こう!
皆さんこんにちは。
今日ははあまり寒くなくて穏やかな天気です。
上海ってあまり青空がでないようなイメージだったんですが、今日はとっても奇麗な青空でした。
私は今ELCの全日制入門コースに通っているのですが、授業はまず徹底的にピンインの発音を覚えることから始まります。これがまた大変です。
日本にいたとき、テキストとかNHK中国語講座を見ながら一応やってはいたのですが、やはり自己流は厳しいです。覚えていたはずの発音はことごとく直されるし・・・日本人は無意識にピンインをローマ字読みしてしまう癖があるので(特に私はその傾向が・・・反省)、ネイティブな先生にその場で直してもらった方が絶対為になるはずです。
とは言うものの。
私は特に「re」の発音が苦手で、「le」と同じようになってしまうらしく今日も何度も直されてしまう始末・・・。
今日も帰ったら特訓です。がんばらなきゃ。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ちょっとした縁から中国語学校のELCでご厄介になる事に。
せっかくだからと教室にも通い始めた所ボスからヒトコト。
「1年でHSK8級取ること」
果たしてこんな硬直しきった脳細胞で大丈夫なのか!?
不安に思いながらも日々の勉強風景をお伝えします。
ELCに行く事を考えている人にも参考になるかな?
あ、後気が向いたら誰も知りたくない上海情報もお知らせします。